外気導入用40℃以上対応サーバ 投稿日時: 2011年10月23日 投稿者: sugipooh 2011年6月6日に、40℃以上対応サーバのATOM搭載機しか無かったNECから 一般的なXeon1U機とかストレージまでが出てきました。 それまでのオリジナルサーバしか無かった状況が改善されました。 そのあと、DELL、東芝や IPコア研究所などから 出てきました。 40℃以上対応サーバを採用して、25℃室温を28℃から30℃に上げるだけでも 大幅にデータセンターを省電力化できます。